手代

手代
てだい【手代】
〔手がわり, の意〕
(1)商家の使用人で, 丁稚(デツチ)と番頭の中間の身分の者。
(2)商法で, 販売・仕入れなど特定事項について代理権を認められた者。
(3)江戸時代, 郡代・代官・奉行の下で雑務を担当した役人。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”